水虫・爪水虫

水虫・爪水虫とは
皮膚糸状菌(白癬菌)が皮膚の角層、爪に感染して生じる皮膚病です。皮膚に生じるのが足白癬、爪に生じるのが爪白癬といいます。
保険適応の治療があります。気になる場合は受診して相談してください。
症状
足白癬
- 足指の間(趾間型(小水疱型)
- 皮膚がかたくなる(角化型)
爪白癬
- 爪甲の肥厚や混濁が遠位や側面からはじまるタイプ(遠位側縁爪甲下爪真菌症)
- 爪甲表面だけ白濁する表在性白色爪真菌症
- 爪甲の近位部から混濁が始まる近位爪甲下爪真菌症
- 爪甲全体に病変があり、爪甲が肥厚し脆弱化した全異栄養性爪真菌症

検査
皮膚・爪の一部を採取し、スライドグラスに載せ、検査液を滴下し、顕微鏡で観察します。
治療
足白癬
- ルリコンクリーム 1日1回塗布
- ペキロンクリーム 1日1回塗布
- ラミシールクリーム 1日1回塗布
- メンタックスクリーム 1日1回塗布
爪白癬
基本は内服療法です。(採血検査が必要)
内服療法
ネイリンカプセル(100mg)
1回1カプセル
1日1回
12週間連日投与(4~6週目に採血検査)
ラミシール錠(125mg)
1回1錠1日1回 連日投与
(数か月間)
(2か月毎に採血検査)
外用薬
肝機能障害がある場合
- ルコナック爪外用液 1日1回塗布
- クレナフィン爪外用液 1日1回塗布
所在地
〒179-0076
東京都練馬区土支田2-20-8
PRIMA CLASSE 2F
- お車でのご来院の際はお近くのコインパーキングをご利用ください
診療受付時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
9:00~12:30 | ● | ● | - | ● | ● | ● |
14:30〜18:00 | ● | ● | - | ● | ● | ● |
※休診日 / 水・日・祝